1105 boots

LEATHER-TUNA-1105-boots6.jpg

1105 boots chokoバージョンのオーダーを頂きました。

LEATHER-TUNA-1105-boots4.jpg

履き始めから足の形に馴染むように考慮した、重なりの少ないパターンは
こんな不思議な形から立ち上がっていきます。

LEATHER-TUNA-1105-boots5.jpg

いろいろな質感が混ざり合いながら、1つの形に。
編上げなので足のコンディションに合わせ、細かなサイズ調整ができることも、魅力の1つです。

LEATHER-TUNA-1105-boots1.jpg

no.1105 choko/turquoise/viblam black ¥138.000-(税別)

LEATHER-TUNA-1105-boots2.jpg

no.1105 choko/rainbow moon stone/natural crepe 9mm ¥138.000-(税別)

ソールが変わると、少し印象が変わります。

LEATHER-TUNA-1105-boots3.jpg

back styleにも、贅沢にパイスを効かせています。
※ no.1105 は、改善の目的により 2014年4月以降のデザインには、部分的にステッチが加わります。

 

Copyright (c) blog.leathertuna.com All Rights Reserved.

1113 custom light

LEATHER-TUNA-light-custom.jpg

2011-2012 TUNA collection に加わったライトシリーズ。
その中でも、注目度の高かったスタンドライトのカスタムオーダーを頂きました。
お客様のお部屋に合わせて、高さ30cmのところ→40cmにカスタム。
高さによって全体のバランスがシャープなイメージに。

——————————————————-
making はこちら

LEATHER-TUNA-light-custom2.jpg

独特の形をした、底面。
本体とは、ホックで取り外しできるような仕組みになります。

LEATHER-TUNA-light-custom3.jpg

1つ1つ描き、開けていきます。

LEATHER-TUNA-light-custom4.jpg

穴1つ1つに、コバ処理を施します。

LEATHER-TUNA-light-custom5.jpg

光の反射率を上げるため、内側には白-牛革を使用。

LEATHER-TUNA-light-custom6.jpg

ステッチ。
TUNAの平紐にはボリュームがあります。
丈夫という理由だけでなく、仕上がりが立体的に見えるのが美しい。

LEATHER-TUNA-light-custom7.jpg

ライトのパーツを取り付けて仕上がります。

LEATHER-TUNA-light-custom8.jpg

電球を変えることで、光の色や形が変わるのも、ライトの楽しみ方の1つ。

no.1113 custom choko/howlite
Diameter:18.5cm, H.40cm

Copyright (c) blog.leathertuna.com All Rights Reserved.

1101 boots

2011コレクションの表紙となったこちらのブーツ。

LEATHER-TUNA-2011-exhibitionDM.jpg

ナチュラルカラー(タン)ヌメ革でオーダー頂いた作品が仕上がりました。
ヌメ革の魅力ともいえる色合いの変化。
時間をかけて自分だけの色・形にしていくという、楽しみが詰まった1品となりました。

LEATHER-TUNA-1101-boots.jpg

——————————————————-
making はこちら

LEATHER-TUNA-1101-boots1.jpg

取らせて頂いた足型から細かくチェックして、パターンを1つ1つ作ります。

LEATHER-TUNA-1101-boots2.jpg

ソールの厚みとアッパーレザーの厚みで1cm以上ある底付け用の穴も
手で1つ1つ開けていきます。

LEATHER-TUNA-1101-boots3.jpg

かかと方向から立体にしていきます。

LEATHER-TUNA-1101-boots4.jpg

インソールは土踏まず部分を高くセットし、つま先部分は滑りにくいようにトコ面を採用。
これまでの平面のインソールに比べて、随分履き心地が変わりました。

LEATHER-TUNA-1101-boots5.jpg

細かいパーツがパズルのように組み立てられていきます。

LEATHER-TUNA-1101-boots6.jpg

写真でみるとあっという間ですが、ここまで3日はかかります。

LEATHER-TUNA-1101-boots7.jpg

最後にフロント部分を、ギャザーを寄せながら縫い合わせていきます。
革の厚みがあるので、力を要するも、かなり繊細な技を必要とします。

LEATHER-TUNA-1101-boots8.jpg

no.1101 tan/turquoise/natural crepe 9mm
¥114.000-(税別)
2014年 no.1101は、部分的にステッチが加わり、デザイン・価格共に改定致しました。
TUNAの原点ともいえる、ヌメ革-ナチュラルカラー。
1周して眺めてみると、この仕上がりには、不動の落ち着きを感じます。

LEATHER-TUNA-shoppingsite.jpg

Copyright (c) blog.leathertuna.com All Rights Reserved.