Didgeridoo case 1996

台風15号、たくさんの被害を出しながら日本を縦断しました。
皆様、お住まいの地域は大丈夫だったでしょうか。
今日は1996年1月前後に製作した、ディジュルドゥケースをご紹介します。

LEATHER-TUNA-didgeridoo-case.jpg

ディジュルドゥとは、オーストラリア大陸の先住民アボリジニの楽器で
通常は自然の状態でシロアリに食べられたユーカリから作られています。
重たい楽器であるため、ショルダーストラップの裏側にウレタンをはさみ
ケース部分は楽器を保護するために、内側にもウレタンをはさんで
縫い合わせてあります。

LEATHER-TUNA-didgeridoo-case1.jpg

ケースの全長は約140cm。
大切な楽器が、より特別な存在になりました。

Copyright (c) blog.leathertuna.com All Rights Reserved.

SHARE SPIRIT × LEATHER TUNA

デザイナー片野 光氏とコラボレーションが実現したのは2008年。
「魂を分かち合う」というブランドネームで世界中の民族や文化などの精神的な
つながりが表現される、SHARE SPIRIT

デザイナーの片野氏が世界を旅して触れたインスピレーションでデザインされる作品は
他の類を見ることのできない独自の世界観があふれています。
徹底的なこだわり、一切の妥協を許さないその作り込んだ作品群に、光栄にも
LEATHER TUNAは携わることができました。

LEATHER-TUNA-SHARE-SPIRIT1.jpg

片野氏セレクトの琥珀。
琥珀の美しさを損なわないよう、背面の革を抜きトランスファーに。

LEATHER-TUNA-SHARE-SPIRIT2.jpg

LEATHER-TUNA-SHARE-SPIRIT3.jpg

あまりにも偉大な片野氏とのコラボレーションは、単なる共同作業ではなく
深い思想や探究心、魂をシェアするということ。
2012年もご期待ください。

Copyright (c) blog.leathertuna.com All Rights Reserved.

Motor bike seat-customⅢ

For Harley-Davidson

LEATHER-TUNA-seat.jpg

滑らかな曲線にカービングと、効果的なステッチ。
シンプルでありながら、オーナーの個性を引き出します。

LEATHER-TUNA-seat-back.jpg

LEATHER-TUNA-seat1.jpg
photo: CHAPTER ONE

LEATHER-TUNA-seat2.jpg
photo: CHAPTER ONE

マシーンの金属質と革の滑らかな質感が、最高の一体感を生み出しています。
Silver accessories→ CHAPTER ONE

Copyright (c) blog.leathertuna.com All Rights Reserved.