What’s this?
革を抜いて作る「Leather Beads」
円形のハトメ抜きで抜いた後、中心に紐を通す穴を開けていきます。
細かい作業の繰り返しから生まれるアクセサリーは、少しアンティックなテイストに。
新作展示会は、7月31日(日)~8月3日(水)東京・渋谷で開催致します。
一般の方のご来場も可能です。
Copyright (c) blog.leathertuna.com All Rights Reserved.
トルコ人デザイナーTIMUR TUNAによるレザーブランド
What’s this?
革を抜いて作る「Leather Beads」
円形のハトメ抜きで抜いた後、中心に紐を通す穴を開けていきます。
細かい作業の繰り返しから生まれるアクセサリーは、少しアンティックなテイストに。
新作展示会は、7月31日(日)~8月3日(水)東京・渋谷で開催致します。
一般の方のご来場も可能です。
Copyright (c) blog.leathertuna.com All Rights Reserved.
世界中で有名なアコースティック・ギターメーカー、マーティン。
MARTIN Rebirth Tour のプロモーション用に、’バックパッカー’のケースを作らせて頂きました。
photo: Roppongi Yasuhiko
ライヴステージ用の小物トレイ
photo: Roppongi Yasuhiko
『MARTIN CLUB JAPAN』会報誌では
「ケースを肩に、新たな旅へ早く出掛けたくなった」と素敵なコメントを頂きました。
実際、米マーティン社への渡米の際には、
「空港のセキュリティチェックで、武器と間違えられて大変でした。」との逸話つきです。
今年もRebirth Tourが楽しみです。
● カテゴリー「TUNAg」では、TUNAのつながりをご紹介していきます。
Copyright (c) blog.leathertuna.com All Rights Reserved.
94年にトルコを離れ、イラン・パキスタンを横断し、たどり着いたのはインド・ゴア。
インドの南、アラビア海に面するここは今ではパーティーやフリーマーケットですっかり有名になりました。
アンジュナビーチの南端に小さな井戸がある(あった)のをご存知でしょうか。
TUNAは、旅仲間たちと ここにココナッツの葉でテントを作り
半年間 ここでモノづくりをしながら生活しました。
美しい海を間近に、繰り返される海の満ち引き、サンセット、ムーンセット
今のサウスアンジュナの風景からは、想像もできない
自然の中での素晴らしく平和な時間が流れていました。
TUNAの手元に現存する94年Goaの写真は、たった3枚。
約5年もの間、故郷に戻ることなく旅を続けたTUNAは、95年のシーズンも
このビーチに戻ってくるわけですが
続きは次回に。
Copyright (c) blog.leathertuna.com All Rights Reserved.